top of page
道場での稽古風景

館長 二宮城光

国際空手道円心会館

一、空手を以て人生を正し、心常に円心の道を離れざること

一、文武二道を以て万般に通じ、自己の向上を志すこと

一、和を以て門下の学びの姿とし、互いの上達を心掛けること

一、捌きを以て円心空手の技法とし、日々の研鑽を怠らざること

一、不撓不屈の精神を以て精進し、押忍の心を涵養すること

一、礼節を以て武道の基とし、人格の完成に努めること

 道場訓

円心会館ロゴ

国際空手道円心会館

東京支部・埼玉支部・神奈川支部

不易流行

"不易"

変わることのない、大切にすべきもの

強くて優しい心 健康な身体 文化や伝統としての空手道

"流行"

時代と共に移ろい、姿を変えていくもの

進化する技術 科学的で合理的な稽古体系 国際的な交流

私達はこの二つを大切にしています。
そして円心空手の修練を通して、人生を豊かにしたいと願っています。
楽しく、厳しく、稽古に取り組み、自らを高め、共に支え合う。
この道を、一緒に歩みませんか。

お問合せ先

師範代・関東本部長
朝日孝之(五段)

090-7715-9475

yukiluna325@docomo.ne.jp

​支部公式HPはこちら

東京支部集合写真

2017年 審査会

2016全日本大会優勝

2016年 全国大会一般優勝・高校生男子準優勝

2015錬成大会

2015年 錬成大会

円心会館ロゴ

円心会館とは

円心会館とは

実戦空手の雄としてその名を馳せた二宮城光館長率いる円心会館は、フルコンタクト(直接打撃制)空手に、掴みや投げをも加えた捌きの技術を追求しています。強力な突き・蹴り、ステップとポジショニングが生み出す崩しやカウンター、流れの中で用いる投げ技など、その動きは円を基本とした合理的で無理のないものであり、老若男女を問わずに学ぶことができるものです。
健康増進を目的とする人、精神修養として武道を学びたい人、大会出場を目指す人、どなたでも参加して頂けます。

円心会館では、投げ技中心の日、複数を相手にした護身の稽古の日もあります。
一般稽古は各自の体力に合わせて空手を楽しみながら技術を向上させることを目指しておりますので、子供や女性、年配の方も十分に稽古ができます

演武会

2016年 川口市教育委員会後援 武術発表会

円心会館ロゴ

道場所在地と稽古時間

道場と稽古時間

会員は東村山・府中・三鷹・新宿・所沢・武蔵小杉道場のどの稽古にも参加できます
一部・二部連続で参加しても構いません

【入会金】

5000円

【月会費】

高校生以上5000円

中学生以下4000円

※入会金及び月会費は全道場共通です

全ての道場の稽古に、何回でも参加できます

お問合せ先

師範代・関東本部長
朝日孝之(五段)

090-7715-9475

yukiluna325@docomo.ne.jp

支部公式HPはこちら

黒帯_edited.png

三鷹道場

〒180-0006

東京都武蔵野市中町2丁目13-1

イレブン会館ダンススタジオ1階

【土曜日】

ジュニア 16:00~17:00  一般 16:00~17:30
※16:00~17:00まではジュニア・一般合同稽古です。
 希望するジュニア生徒は17:30まで参加できます。
※選手会 17:30~

黒帯_edited.png

新宿道場

〒160-0021

東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5

新宿永谷ビル1階

【火曜日】

ジュニア 19:00~20:00  一般 19:00~20:30
※19:00~20:00まではジュニア・一般合同稽古です。
 希望するジュニア生徒は20:30まで参加できます。 
※選手会 20:30~

黒帯_edited.png

所沢道場

〒359-0023

埼玉県所沢市東所沢和田2丁目19

所沢市立安松中学校武道場

【火曜日・金曜日】

一部/19:00~20:00

ジュニア・一般合同

二部/20:00~21:00

ジュニア・一般合同

黒帯_edited.png

武蔵小杉道場

〒211-0064

川崎市中原区今井南町28-41

川崎市生涯学習プラザ

【土曜日 ※月一回休み】

一部/09:10~10:00

ジュニア・一般合同

二部/10:00~10:50

ジュニア・一般合同

〒211-0065

川崎市中原区今井仲町7-1

川崎市立今井中学校格技場

【日曜日 ※月一回休み】

夕方の部/17:15~18:50

ジュニア・一般ベーシック合同

夜の部/18:20~20:20

一般(一部、夕方の部と合同)

所沢道場

所沢道場の道場生たち 学年・男女問わず稽古に励んでいます

滝に向かって.jpg
円心会館ロゴ

年間行事について

【審査会】
4月・8月・12月の日曜日の午後に実施しています。東村山市民スポーツセンター第1武道場(柔道場)に東京・埼玉・神奈川6道場の道場生が集まります。技術の確認や交流としての意味も持ちます。

 

【支部内錬成大会】
多くの方に試合を経験して頂くことを目的とし、より安全性の高いルールで行います。年間最初の行事として、2月の日曜日に行います。普段の稽古とは違う学びを得ることができます。

 

【地方大会】
全国で多くの大会が行われています。2015年より関東大会が東京支部主催となりました。他にも九州大会・関西大会等、各地方大会にエントリーしています。

 

【支部合宿・滝稽古】
春から夏の大会シーズン終了後に行います。隔年で全日本合宿がある年は日帰りの滝稽古、ない年は1泊2日の支部合宿となります。自然の中での稽古はとても気持ちがよいものです。

 

【全日本大会 サバキチャレンジJAPAN】
毎年秋に行われるオープントーナメントです。地方大会で優秀な成績を収めた選手が出場します。この大会の優勝者は世界大会の招待選手となります。海外の有力選手が出場することもあります。

 

【世界大会 ワールドサバキチャレンジ】 
毎年春に国際総本部があるコロラド州デンバーで行われます。各国大会で優秀な成績を収めた選手が出場します。多くの素晴らしい選手、試合を生み出した、円心空手最高峰の舞台です。

館長【補正】.jpg
円心会館ロゴ

一般稽古について

【柔軟】
身体をしっかりと温めながらストレッチを行います。

日常生活から稽古に入る為の準備です。


【基本】
その場を動かず突き、受け、蹴りの稽古を行います。

技の基礎を作ります。


【移動】
足さばき、重心の移動を意識しながら、

様々な技を組み合わせて使う稽古です。

【型】
白帯から黒帯まで段階に応じて学ぶべき技が、

型としてまとめられています。

 

【ミット打ち】
突きや蹴りを実際にミットに打ち込む稽古です。

パワーやスピード、スタミナも養われます。

 

【約束組手】
技を限定して行う対人稽古です。

動きの意味を理解しながら正確に行います。

 

【スパーリング】
相手を思いやり互いの力量に応じた強さで行います。

※基本的な稽古の流れは上記の通りですが、一つ一つの内容は日によって変わります。 投げ技中心の日、複数を相手にした護身の稽古の日もあります。


※一般稽古は各自の体力に合わせて空手を楽しみながら、技術を向上させることを目指します。無理や怪我のないよう十分に配慮致します。女性や年配の方も十分に稽古ができます。

年間行事
一般稽古
円心会館ロゴ

館長・支部長

師範紹介

館長 二宮城光

館長 二宮城光

【経歴】

1954年、愛媛県出身

1969年、極真会館入門

1973年の全日本大会で6位に入賞後、ニューヨークに渡り、自らの修行と指導に取り組む。

1975年世界大会3位、1976年全日本大会2位。

1977年、コロラド州デンバーに移住。1978年の第10回全日本大会で優勝。その華麗で重厚な技は多くの人々を魅了し、「貴公子」「天才児」との異名を得た。

1988年に自らの理想を求め「国際空手道円心會館」を設立。

現在に至るまで厳しい修練を続けている。

 

世界約30か国に100以上の支部を持ち、武道としての空手の普及に努める一方、オープントーナメントの世界大会「ワールドサバキチャレンジ」を頂点とした、各国大会を毎年開催している。

師範代・関東本部長

朝日孝之(五段)

朝日孝之 四段

【経歴】

1963年 東京都出身
1985年 中央大学体育連盟空手部 四段
他流派の空手と柔道の黒帯を経て
1998年に円心會館入門  全日本大会出場 
2006年 東京城西支部開設

 

【ご挨拶】
「私にとって円心空手は“辿り着いた空手”です。この素晴らしい空手の道を、多くの方と共に歩みたいと願っています」

自然の中で
滝と背中
bottom of page